ごあいさつ
理事長

今日、人口の急激な高齢化が進むにつれ、上牧町においては、地域住民に対する保健医療及び福祉のための各種施設の充実を目的として「総合福祉ゾーン計画」が立案され、その隣接地に療養型病棟群を有する病院の開設を私どもに要請されました。

平成12年4月より介護保険法が施行され、また各地でも施設の整備の進むなかで、私どもは西大和リハビリテーション病院を開設することになりました。それを運営する上で第一に大切なことは、急性期医療と慢性期医療との密接な連携プレーが必要であると考えております。

西大和リハビリテーション病院は、急性期医療を備えた奈良友紘会病院の近距離に建設し、急性期医療、リハビリテーション、慢性期医療を包括したサービスの提供を可能にしました。さらに地域住民の医療環境の向上のために地域医療機関との連携を重視し、地域医療ニーズを考慮し、総合的に策定していく所存であります。

病院長

当院は急性期医療を担う奈良友紘会病院の後方支援病院として、当時重要性が強調されてきていたリハビリテーションを担う病院として地域医療に貢献すべく設立されました。

リハビリテーションに特化した病院として、リハビリに必要な人材と機材の充実に力を集中すると同時に、リハビリテーションは訓練室のみで行うのではなく、病棟も含めて入院生活全てがリハビリであるとの概念を持って患者さまの機能回復や社会復帰のサポートに取り組んでいます。また、患者さまに還元できる臨床研究も充実し奈良県内のみでなく、日本でも研究発表の多い病院として認められるようになりました。

患者さまの社会復帰を支援するため、回復期リハビリ後の維持期リハを地域の医療機関と連携して行える拠点病院として地域医療体制を担い、関連する通所リハビリ施設や介護老人ホームとの連携も強化することで地域の人たちが安心して暮らせる環境づくりに貢献していく所存であります。

当院について

病院理念
病院理念

ご病気の方の心が癒される暖かい環境を心がけ、質の高い温もりのある医療を提供いたします。

病院概要・沿革
病院概要・沿革

西大和リハビリテーション病院の病院概要ならびに、医療法人友紘会の沿革のご紹介。

交通アクセス
交通アクセス

公共交通機関またはお車にてご来院ください(無料駐車場完備)。
 

フロアマップ
フロアマップ

1階に診察室やリハビリテーションルームなどを完備、2、3階はリハビリテーション病棟となっております。

医療法人友紘会 関連施設
医療法人友紘会 関連施設

奈良友紘会病院をはじめ医療法人友紘会の各施設をご紹介いたします。
 

短期入院協力病院

当院は、平成16年4月に総合リハビリテーション病院として開設いたしました。奈良県下で初めて国土交通省から短期入院協力病院としての指定を受け、今後在宅の重度後遺障がい者さまの短期入院の受け入れを行い、在宅介護による病状の把握・改善、介護技術の向上を図り医療、看護、介護的な支援をさせていただきたいと考えております。

  • 対象者(独)自動車事故対策機構の介護料受給資格をお持ちの在宅介護の方
    (症状:脳損傷、脊椎損傷の各特1種・1種)
  • 診療の体制
    脳神経外科・整形外科・神経内科・内科
  • 看護・介護体制
    介護を行う家族様に対する在宅介護技術の指導・アドバイス
  • リハビリテーションの確立
    • 理学療法(起きる・立つ・座る・歩く)を中心とした練習
    • 作業療法(食事・着替え・身だしなみ・トイレ・入浴)の日常生活の練習
    • 言語聴覚療法(言語障害・聴覚障害・嚥下障害)の練習
  • 申込方法
    窓口担当の医療相談員へお電話でお問い合わせください。