研究業績

リハビリテーションは、治療・システムとも格段の進歩をしています。医療は常に進歩を続ける必要があります。
特にリハビリテーションは、他の医療に比べて比較的新しい分野の医療であり、今後さらなる飛躍が期待されています。
当院では、より良い、質の高いリハビリテーション医療の提供のために臨床での研究活動を積極的に行っています。

学会発表

最近発表した演題名

  • 脳卒中後の着衣障害に対する構成要素別に分けた評価の視点と工夫:症例報告
  • 脳卒中後の感覚障害に対して,機能練習と作業活動の併用により麻痺手の使用頻度改善に至った事例
  • 重度麻痺を呈する回復期脳卒中患者におけるバイラテラルプライミングの有用性の検討 ―傾向スコアマッチングを用いた探索的比較研究―
  • 失敗体験の蓄積により継続した脳卒中片麻痺患者の麻痺側上肢不使用に対する成功体験の提示と頻回なヒアリングの効果:症例報告
  • GLIM基準で層別化した高齢大腿骨近位部骨折患者におけるエネルギー充足率と身体機能・ADLの関連

掲載論文

最近発表した論文

  • 横書き仮名単語の音読において右端の読み誤りが生じた1 症例 ―失読に影響を及ぼす要因の検証―
  • 側頭骨骨折後の平衡機能障害に対して前庭リハビリテーションを試みた1例
  • Estimating the Number of Latent Ranks of the Fugl-Meyer Assessment Score for the Affected Upper Extremity After Stroke
  • Pathological features of post-stroke pain: a comprehensive analysis for subtypes
  • ハンドセラピィにおける物理療法の活用

講演

最近実施した講演

  • 患者の価値観を踏まえた物理療法の意思決定に向けて
  • 物理療法全般の最前線
  • 要介護高齢者における社会参加の特徴
  • 訪問リハビリテーションにおける生活機能再建へのアプローチ
  • 脳卒中片麻痺の病態メカニズムに基づく電気刺激の臨床展開

受賞歴

最近の受賞歴

  • 第23回日本神経理学療法学会学術大会 優秀賞
  • 作業療法 第43巻 奨励賞
  • 2025年度 日本物理療法学会 学術優秀賞
  • 第34回奈良県理学療法士学会 新人賞
  • 第22回日本神経理学療法学術大会 優秀賞