研究業績

リハビリテーションは、治療・システムとも格段の進歩をしています。医療は常に進歩を続ける必要があります。
特にリハビリテーションは、他の医療に比べて比較的新しい分野の医療であり、今後さらなる飛躍が期待されています。
当院では、より良い、質の高いリハビリテーション医療の提供のために臨床での研究活動を積極的に行っています。

学会発表

最近発表した演題名

  • One and a half syndrome により姿勢制御障害を呈した症例に対する 前庭リハビリテーションの経時的変化
  • 歩行不安定性を呈する聴神経腫瘍患者に対する 前庭リハビリテーションの介入効果-再帰定量化分析を用いた検討
  • 健常者における前庭機能と方向転換を含む歩行動作の関係性-予備的研究-
  • 予後不良と予測された重度上肢運動麻痺を呈する回復期脳卒中患者に対する物理療法を併用した上肢リハビリテーションの効果:症例報告
  • 亜急性期脳卒中後の上肢機能障害に対する肩関節挙上支援型外骨格型ロボットと機能的電気刺激を併用した課題指向型練習の効果の検討-ケースシリーズ-

掲載論文

最近発表した論文

  • 側頭骨骨折後の平衡機能障害に対して前庭リハビリテーションを試みた1例
  • Estimating the Number of Latent Ranks of the Fugl-Meyer Assessment Score for the Affected Upper Extremity After Stroke
  • Pathological features of post-stroke pain: a comprehensive analysis for subtypes
  • ハンドセラピィにおける物理療法の活用
  • Pusher behaviorの改善とsubjective postural verticalの経過との関連性:単一事例研究

講演

最近実施した講演

  • 患者の価値観を踏まえた物理療法の意思決定に向けて
  • 物理療法全般の最前線
  • 要介護高齢者における社会参加の特徴
  • 訪問リハビリテーションにおける生活機能再建へのアプローチ
  • 脳卒中片麻痺の病態メカニズムに基づく電気刺激の臨床展開

受賞歴

最近の受賞歴

  • 第22回日本神経理学療法学術大会 優秀賞
  • 第28回 日本ペインリハビリテーション学会 学術大会 ポスター演題最優秀賞
  • 第33回奈良県理学療法士学会 大会長賞
  • 第21回日本神経理学療法学会学術大会 奨励賞
  • 第1回日本老年療法学会学術集会 優秀賞