| 演者名 | 題名 | 学会名、研修会名 | 
      
      
        | 尾川 達也 | 患者の価値観を踏まえた物理療法の意思決定に向けて | 日本物理療法合同学術大会2023 | 
      
      
        | 中村 潤二 | 物理療法全般の最前線 | 日本物理療法合同学術大会2023 | 
      
      
        | 尾川 達也 | 要介護高齢者における社会参加の特徴 | 第62回近畿理学療法学術大会 | 
      
      
        | 尾川 達也 | 訪問リハビリテーションにおける生活機能再建へのアプローチ | 第58回近畿理学療法学術大会 | 
      
      
        | 生野 公貴 | 脳卒中片麻痺の病態メカニズムに基づく電気刺激の臨床展開 | 第25回日本物理療法学会学術大会 | 
      
      
        | 生野 公貴 | 臨床で学術活動をどのように推進・実践するか   回復期での臨床学術活動 | 第52回日本理学療法学術大会 | 
      
      
        | 徳久 謙太郎 | 臨床における研究と地域支援の教育的意義 | 第56回近畿理学療法学術大会 | 
      
      
        | 徳久 謙太郎 | 地域包括ケアにおける理学療法士の現在位置 | 第55回近畿理学療法学術大会 | 
      
      
        | 中村 潤二 | 痙縮に対する理学療法: 痙縮に対する電気刺激療法 | 第55回近畿理学療法学術大会 | 
      
      
        | 喜多頼広 | 神経系理学療法の現状と今後の課題 | 第25回奈良県理学療法士学会 | 
      
      
        | 生野公貴、中村潤二 | 理学療法における物理療法の現状と実践~脳卒中片麻痺に対する最新ニューロリハビリテーション~ | 富山県理学療法士会主催 理学療法士講習会 | 
      
      
        | 徳久謙太郎 | 根拠に基づく理学療法評価指標の実践 ~すぐに臨床へ活かせる評価指標の知識と 有効利用法~ | 平成25年度奈良県理学療法士協会 研修会 | 
      
      
        | 中村潤二 | 半側空間無視に対するリハビリテーション  -新しい治療介入にむけてー | 第23回奈良県理学療法士学会 | 
      
      
        | 生野公貴 | 神経リハビリテーションにおける物理療法と運動療法の新たな治療戦略 末梢神経電気刺激療法と運動療法 | 第48回日本理学療法学術大会 | 
      
      
        | 生野公貴 | 脳卒中患者に対する新たな物理療法 ー末梢神経電気刺激ーについて | 第50回近畿理学療法学術大会 |